O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

6-2.アイのターボ化_05(クランク軸、タイミングチェーンの分解)

6-2.アイのターボ化_05(クランク軸、タイミングチェーンの分解)

■2019年8月

 エンジンが部屋の中にあるとほんといい。心が向いたときに少しずついじれる。この暑い時期にはクーラーも効いて涼しくいじれる。後片付けも不要。

クランク軸まわりのボルトを外していくが、すぐに行き詰まる。クランク軸のプーリーのボルトが硬くて緩められない。クランク軸をがっちり固定しないと無理だわ。

という訳でドライブプレート側を固定する治具を作る。M20ボルトとフラットバーを購入した。

旋盤でM20ボルトの頭にΦ25mmの形状に加工し、M10のタップを切る。

フラットバーをドライブプレートに固定できるように加工。うん、いけそう。

組み立て時にも使うのでさび止め用に塗装しておく。

それでは本番。ドライブプレートにフラットバーを固定して、

プーリー側のボルトを緩める。メガネレンチだけだと力不足。延長鉄管でトルクアップしてなんとか回った。

やっと取れたボルト。

これでやっとタイミングチェーン側のカバーが外せる。

プーリーの回り止めピンはクランクと一体式だった。

やっとタイミングチェーンのお目見え。

タイミングチェーンを外す前に位置合わせの確認。カムギヤの合わせマークを向かい合うようにすると、

クランク軸のポッチが真上にくる。なるほど、この位置がカム合わせの位置になるわけね。組み上げる時にこの位置関係を間違えると、ピストンとバルブがぶつかっちゃうよね。

位置関係がわかったので、タイミングチェーンを外していく。

チェーンテンショナーの仕組みをまじまじと見る。

なるほど、だいたい把握できた。バネでテンショナーを押し出していて、押し戻される範囲はラチェット機構で制限されている。チェーンが伸びてきたらその分テンショナーが伸び側のラチェットを乗り越えバネで押されていく、というものだね。テンショナーをばらして各部品を確認。

ウォーターポンプはこんな形状。

タイミングチェーンカバーをまじまじと確認。

汚れを落とそうとリューターに金属ブラシをつけて磨いていったが、汚れが落ちない。

だんだんめんどくさくなって、サンドペーパーで削って磨いた。

ドライブプレート側も外していく。ドライブプレートを固定している5本のボルトは固定バーでプレートを固定している時に緩めておく。

外れました。

ドライブプレートの裏にはシールリングを固定するプレートあり。

このシールリングは再利用できそう。