O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

7-4.充電池交換

前回、充電池を購入したところで間が空いた。事の流れは

 
変形機構のすばらしいハンディ掃除機を衝動買い
→二年経過で充電池がへたり、挙句充電器までも破損
→ルンバもどきの廃品充電池を組み込み、CRDで充電回路を構築
→まずまず使えていたが、やはり充電池がへたる。
ヤフオクでばったもん(たぶん)充電池を購入
                           というもの。


さて、この充電池を組み込む。オリジナルは10セルであり、バッテリ劣化後に12セルにした。たまたま手に入った充電池が12セルだったため。パワフルではあったが、稼働時間は短くなった(と思う。もともと廃品電池なので比較のしようがない)。そして今回は10セルを採用。12セルの重量も手首に堪えていたので(笑。ヤフオクで1セル250円で10個購入。これを半田付けしてパック化する。製品広告1製品広告2

 

ぼーっと作業するとショートしそうで怖いので慎重に作業を進める。
まず両面テープで電池同士をくっつけ、端子を半田付け。

 

そして耐熱絶縁テープでぐるぐる。

 

そして掃除機に組み入れる。

 

ちなみに、それまで入ってたルンバもどきの流用充電池はこれ。

 

充電池はかなり充電されていたようで(購入から3ヶ月ほどほったらかしだったが)、5分ほど連続使用できた。それまでは2分ほど、ほんとにあっという間に吸わなくなる感じだったので感動したものだ。
 回路図を下図に記す。



  放電状態からの充電速度は0.033C、ほぼ充電された状態で0.023Cとなる。満充電には40Hほど必要となる。まずは24H充電して使ってみると、稼働時間は5分20秒。まずまずである。
その後、2日以上充電し稼動させてみると7分連続動作した。この結果には満足している。7分あれば我が家のフローリングはすべて掃除できる・・・、と書いたところで、以前ネットで読んだこの掃除機のレビューを思い出した。「やはり充電池式、狭い家ならメインとして活躍できそうだ」とかなんとか。まあ確かに、我が家はそんなに広くはないし、本機が稼動できるのは40時間の充電が必要だし、でも実際は毎日掃除機をかけないのでメインとしてごにょごにょ、、、。

 

※追記
  CRDを使ったトリクル式充電回路がニッカド電池にどの程度適しているのか知見が不足しているが、交換前の電池では冬場は稼動時間が少なかった。夏場になると1.5倍ほど増えたイメージ(1分が1.5分)。新しい電池でその差異があるか確認する予定。
 
※追記その2
  上記のバッテリ交換は2014年7月に実施。現在(2017年4月)、まだ使えているがだいぶパワーがなくなってきた。3年弱だしそろそろバッテリ交換を考えている。一週間に二回ほど掃除機を使うので、これまで300回ほど充電したことになる。まあそんなもんかな。出所のあやしいバッテリだしね。ニッカド電池は途中継ぎ足し充電を行うとメモリ効果でバッテリ容量が減っていく問題があるが、私の場合毎回使い切るので、その点は問題ないだろう。充電時間が40h必要というシステムも私の運用では特に不便を感じなかった。トリクル充電については問題はなさそう。
 
※追記その3
  2017年11月に新しい充電地を購入した。

 

ヤフオクで1個240円。前のは250円だったので安くなったわ~、とか思ったが、並べて写真を撮ってみると、前のは2000mAhで今回は1500mAh。形もちょっと違う。
前回と同様に組み上げて使ってみると、今回は6分ほどの動作。前よりちょっと持続時間が減ったような気もする。
 
※追記その4 2018年6月
  なんか電池がヘタってきて2分ほどしか使えなくなった。この掃除機は2011年12月に購入したので、もう6年以上使っている。もう限界かな~   (´・ω・)?
  いや、もう少し頑張ってみよう。ということで、また電池を探す。  1回目にヤフオクで購入した2000mAhのが実績があってよかったが、探しても見当たらない。いろいろ探して、結局秋月電子で購入
  これはタブ付きでないため、はんだ付けできるか自信がなかったが、ネットで同じようなことをしている人の情報を参考にしてやってみた。
=主な仕様=
◆サイズ:SC(単2形の約4/5の長さ)
◆公称電圧:1.2V
◆公称容量:2000mAh
◆直径:22.5mm
◆長さ:42.5mm
 
これは掃除機にもともと入っていたサイズである。容量も前回の1500mAhから2000mAhにアップだ(^^)/。

 

電池のくみ上げは今回はホットボンドを使用。木枠で位置を固定してチューっと接続していく。

 

そして接続完了。

 

電極のはんだ付けははんだ吸取線を使用。

 

電極部をリューターで軽く削り、フラックスを塗ってはんだ付けする。我が家のはんだコテは27Wで非力なため、できるだけ根本の部分ではんだ付けしていく。あまり電極部を高温にさらすと電池が劣化しそうなので、できるだけ手短に行う。

 

当初思っていたよりもうまくはんだ付けできた。電極接続後は適当なテープで固定する(今までは断熱テープを使ってたけど、ちょっともったいなくって・・・)。

 

とりあえず完成。
一応順調に動いているが、なんかジェットサイクロンEXをしばらく使っていたからか吸引力が弱弱しくなった気がするなぁ。稼働時間は6分ほどに復活したよ。
 
ちょっと整理のためバッテリ交換時期を整理
 
  オリジナル:2011年12月~2014年  7月(2年8ヶ月)   1500mAh
  交換1回目:2014年  7月~2017年11月(3年4ヶ月)  2000mAh
  交換2回目:2017年11月~2018年  6月(     7ヶ月)  1500mAh
  交換3回目:2018年6月  ~                                     2000mAh
 
う~~~、2回目のやつは持ちがかなり悪いな。きっと不良品だな。
さて、今回のはどれだけ使えるだろうか。
 
■2020年4月にバッテリー交換
それからほぼ2年経過。バッテリーは相当ヘタってきたので、また購入。

 

今度のはタブ付きなのでさっさかさーと組み上げ完了。

 

吸引パワーと動作時間が復活。まだまだ使える!
 
★バッテリ交換時期を整理
  オリジナル:2011年12月~2014年  7月(2年  8ヶ月)   1500mAh
  交換1回目:2014年  7月~2017年11月(3年  4ヶ月)  2000mAh
  交換2回目:2017年11月~2018年  6月(       7ヶ月)  1500mAh
  交換3回目:2018年  6月~2020年  4月(1年10ヶ月)  2000mAh
  交換4回目:2020年  4月~                                             2000mAh
 

さて、バッテリー交換も済んだことだし、使用済みバッテリーは燃えないゴミだな・・・、と思ったんだけど、まだ使い道がありそうな気がしてきた。とりあえず容量を測ってみた。

 

数回充放電を繰り返すと少し容量があがる。NO.1バッテリーは1000mAhとだめっぽいけど、他のは電圧は0.7~0.8Vと低いけど容量は2000mAhほどある。8本の電池BOXを作れば、エネループよりは出力のある簡易バッテリーとして使えそう。