前回SRマウントのMC-ROKKORをEFマウントに改造してからレンズ改造熱が上がった。手持ちだったFDの28mmもEFマウントにしてEOS kiss Digitalで使えるようにしようと思っていたのだが、先日ハードオフをぶらぶらしていたらFDの50mmF1.4レンズがあった。そのレンズの美しさに見とれていたのだが、「いやいや、50mmならすでにあるじゃないか」という天使の声の向こうから、「このレンズの美しさを見ろ!この美しいレンズがおまえのEOSに装着されるところを見たくないのか!」という悪魔の声が聞こえた。気がついたらレジの前に立っていた。
これでFDのレンズが2つとなった(28mmと50mm)。よしこれらも一気にEFマウントに改造しよう。
これがFD 28mmレンズ。

そして28mmのマウント部をはずしたもの(左)と今回入手した50mm(中)、そして前回改造した50mm(右)。

FD50mmのマウント部をはずしたものがこれ。やっぱ前回のF1.7と比べ後玉のレンズが大きくて美しい。

これはFD28mmのマウント部をばらしたもの。このでっぱりを削り、EFマウントキャップをつければいい。

下のように日曜大工の力をかりてでっぱりを削る。

かなのこで大雑把に切り取る。

こうしてFDの28mmと50mmのマウントの荒削り完了。

これを定番の上に紙やすりを置いて削る。

EOSのボディキャップとFDマウント部に穴を開ける。今回はオフィスソフトを使い穴あけ位置をプリントした紙をテープで貼って穴の位置を決めた。穴を開けたらタップを切って完成。

組み立て完了。奥からFD50mm、MC50mm、FD28mm。

左からFD50mm、MC50mm、FD28mm。

EOSに装着。まちがいなく美しい。

星を撮影するのが楽しみだ。