O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

5-2.リューター製作、エンドミル研磨、ボーリングバー製作

5-2.リューター製作、エンドミル研磨、ボーリングバー製作
■2016年8月
 
  リューターだ。リューターが必要だ。刃物を研ぐにはハンドリングのしやすいリューターを入手しなければ。ということで購入したのは、マブチ540モーター(のジャンク)。3銀貨で購入。こいつは昔ラジコンカーでお世話になったモーターだ。
手元に届いたモーターを回してみると、ガリッっといって回らない。よくよく見るとモーター内部に小さなナットやらワッシャが入っていた。爪楊枝とピンセットで取り出すとビューンビューンと回りだした。
次にモーター軸と百斤で購入したダイヤモンドディスクを接続するジョイントを製作。
イメージ 1


ぴったりの穴をあけるのは無理だったので、多少がばがばの穴をあけ、薄いアルミシートを挟んで固定。
イメージ 2

そして木材で固定部を製作し、使い道のなかった単Ⅱ充電池を動力源とした。非常にやっつけ作業であったがこれで暫定完成。
  ちなみにリューターは百均でも売っていた。単三2本で動くのと4本で動くのが(600円と800円だったかな?)。でもなんかそれを買ったら”負け”みたいな気がして・・・。
イメージ 3

ためし研磨として折れたM3タップの再生から。
イメージ 4

旋盤にくわえて回し、リューターで研磨する。
イメージ 5

一応できあがり。こんなんでも使えるだろう。
イメージ 6

次はエンドミルの研磨。Φ8のボーリングバーは丸刃になっており、刃も欠けている。こいつを平刃にする。
イメージ 7

こいつはダイヤモンドディスクで平らに削る。
イメージ 8

切削完了。しばらくは側面切削だけなので刃付けは必要に迫られたら行う。
イメージ 9

続いて12mmエンドミル。こいつもまじまじと見ると刃先はぼろぼろだ。特に一箇所大きくかけている。これはボール盤で無理やり座繰り穴をあけた時に欠けたんだと思う。
イメージ 10

先端4mmほどを切断する。ダイヤモンドディスクで切断するつもりだったが、もうすでに円周先端のダイヤモンドは剥がれてつるつるになっていたので、グラインダーの切断砥石で代用。
イメージ 11

ちょっと騒音が大きく近所迷惑だった(汗。
イメージ 12

先端をリューターで研磨して完成。こいつの刃付けも必要に迫られてからね。
イメージ 13

さあ、いよいよ本命のボーリングバーの製作。Φ12.7mmのS45C材を使用。
まず、旋盤を使用し、研磨したての8mmと12mmのエンドミルでおおよその形状を削りだす。エンドミルを研磨したのでさくさく削れた。
イメージ 14

そしてリューターでちまちまエッジ部を削る。
イメージ 15

シャンク部を12mmに削る・・・、のだが芯押し台がないからか、主軸のガタからか切削面ががたがた。
イメージ 16

カナやすりと布やすりで仕上げていく(もやは旋盤ではなくなっていく・・・)。
イメージ 17

さあ、チップを取り付けて完成。
イメージ 18

さっそく試し削り。刃先を芯高に合わせて・・・
イメージ 19

ナットの内側を切削。うん、ちょっと荒れているが人生初の内グリということで記念撮影。
イメージ 20