O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

3-5.結露対策その5(断熱ボードの貼り付け)

3-5.結露対策その5(断熱ボードの貼り付け)

■2018年2月
   壁の中への発泡ウレタン注入が終わり、いよいよ最終段階へ。
早く完成させて、生活空間を埋め尽くしている(妻の)荷物を戻したい。俺の通常生活を取り戻したい<(`^´)>(心の叫び)
もっとも結露の多い天井部分の断熱が主目的であるが、どうせならその梁部周辺も断熱する。すでにウレタンを隙間に充填しているんだけど、念には念を入れて。

スタイロフォームは30mmのもの。これに2.5mm厚の合板を貼り付ける。

天井の前縁は45°でカット。あまりうまく切れなかった。

合板の裏にシリコンシーライトをどぼどぼ塗り、櫛目ヘラで延ばす。

そしておもしをおいて一晩置く。

45°部分も貼っていく。

スタイロフォームを天井に貼り付けるのはボンドMPXを使用。後で知ったのだが、ボンドTM工法専用の接着剤とある。これは両面テープとボンドを併用して貼り付けていく工法のようだ。このボンドは弾性の強い接着力を有するもので、両面テープは接着力が安定するまでの仮押さえの役割を担うようだ。それを知らずに適当に天井にくっつけた。まあ一応つっかえ棒とかしたのでうまく張り付いている。

どれくらい塗ったらいいのかわからないがとりあえず直径6mmほどで、5ラインを塗布した。

そして天井に押し付ける。左右をつっかえ棒でささえ、落ちてくるのを防いでいる。

次に梁の側面にもはる。天井以外はシリコンシーラントで貼り付けた。シリコンシーランとは1/5ほどの価格なので天井以外はシーラントを使う。

この断熱ボード貼りは夜中でもできる作業なので毎日できる。お風呂に入る前に一枚づつ貼り付けていく。

壁は棚を取り付けるため、12mm厚の合板を使用した。しかし合板のそりが強い。壁に貼り付けても、そりの力で剥がれてしまわないか心配。

スタイロフォームの貼り付け面は石膏ボードが内部爆発した箇所と、エアコンダクト部の”逃げ”の凹みを切り取っておく。

そして壁に張り付け、”そり力”で剥がれないようにつっかえ棒を6本配置。

反対側の壁も張り付け。こちらは2.5mm厚合板と20mm厚スタイロフォーム

棚の背面部も20mm厚のスタイロフォームと2.5mm厚の合板で断熱。ただこの向こう側はマンションの柱なので、梁と同様、発泡ウレタンを注入しておくべきだったが、なんかここだけ意識から抜けていた。まあ20mm厚のスタイロフォームを貼り付けているので大丈夫と思うけどね。

そしてここに棚を4段取り付けた。これまではここに置いていたダンボールは結露にやられ、盛大にカビを生やしていたのだが、今回の処置で平和な物置になることを祈る。

これで断熱ボードの貼り付け作業は一応完了。あとは壁紙を貼れば完成だ・・・、と思っていたら、床下にもいろいろ問題が・・・。次回へ続く