O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

6-5.ターボ用T/MのOH_03:トルコン梱包とオイルパン外し

■2022年4月

 T/Mの分解の話。トルコンを外して梱包する。トルコンは軸に刺さっているだけなので引っ張れば抜ける。でも取り付ける時はオイルポンプの切り欠き位置を合わせるのが難しい。エンジンを換装した時もうっかりトルコンが外れたのだが、元に戻すのに苦労した。そこで組み付ける練習をしたのだが、なかなかはまらない。軸方向に回しながら何度も嵌めてみるのだが、オイルポンプが回って残っているオイルが出てきて途中であきらめた。軸を垂直にして作業すれば切欠き位置も良く見えて作業しやすいと思うのだが、オイル(ATF)が残っているのでうかつに横向き(軸を垂直)にできない。結局トルコンの組付けはできずだった。

 

 トルコンの中も見てみたいが基本的には分解不可。昔のトルコンはボルト固定で分解可能だったらしいのにね。重さは6.1kg。まあまあ重たく感じるが、MT車フライホイールと同じくらいかな。

 

 トルコンの梱包作業。海苔の空き缶に入れて保管する。古いラグの切れ端を丸めて下に敷いてトルコンの収まりをよくする。

 

 トルコン表面は少しサビているので、シャーシグリスを塗りたくって防錆処理。

 

 トルコン内部には廃油を充填。本当はATフルードの方がいいんだろうけど、手元にあるのはエンジンオイルの廃油だけなので・・・。ATFとエンジンオイルは混ざらないので、トルコンの中で分離状態になるけど、防錆の役割は果たしてくれるだろう。組み立て時はトルコンの中のフラッシングをしっかりしよう。

 

 表面に塗りたくったグリースの揮発防止のためビニール袋でくるんでおく。

 

 乾燥剤も入れて密閉。

 

 さあ、このトルコンが稼働する日は来るのだろうか?

 

 トルコンを外したら次にインプットシャフトのエンドプレーを計測する。エンドプレー、つまり軸方向のガタ。ケースにダイヤルゲージを固定して軸を動かしてガタを測る。計測値は0.8mm。基準値は0.3~1.1mmなので範囲内ではある。このガタは組み立て時に適切な厚さのワッシャを選ぶのだ。現状基準範囲内だけど、ガタは少ない方がいいと思うので、組付け時は0.5~0.6mmになるように調整しよう。

 

 オイルパンの中のATフルードを抜く。ドレンボルトは17mmレンチ。

 

 ATフルードは200ccくらい残っていた。

 

 紙に吸わせて燃えるゴミへ。

 

 オイルパンを外してバルブボディとご対面。

 

 オイルパンの様子を確認。底には鉄粉吸着用の磁石があるが鉄粉などはほとんどついていないし、オイルパン底に怪しい沈殿物もない。ミッションの状態は良さげ。

 

 ティッシュで底を拭き取ってみたが怪しそうな雰囲気はない。

 

 底を拭いていると磁石がとれた。磁石は接着とかはされてなくて磁力でくっついているだけなのね。もっと強力な磁石を張り付けた方がいいきもするが、鉄粉が出ない限り関係ないと考えるとどっちでもいいかなと思う。

 

 オイルパンのクリーニング終了。なんか思った以上にきれいだな。

 

 アイで稼働中のNA用のミッションと比べ格段にきれい。

 

 オイルパンやフィルターを段ボールで梱包