O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

2015-01-01から1年間の記事一覧

5-2.旋盤のレストア 1(基礎部、送り軸加工)

5-2.旋盤のレストア 1(基礎部、送り軸加工) ■2015年12月 さびさびの旋盤をぴかぴかにしたので、次はモーターの取り付けである。木材で基礎部を製作。 ベランダで作業していると、なにやら”シトシト”という音が。あれ?雨!? まあベランダには屋根が…

5-2.旋盤がキター

5-2.旋盤がキター ■2015年11月 ”自宅で旋盤を使う”というのはずいぶん昔からの夢であった。父親が今で言うDIY派だったので、私も小学生の頃から電動工具は使っていた。隣近所との距離感も少しはあったので騒音問題も(多少は)OKであった。しかしマンシ…

4-5.星像改善加工

4-5.星像改善のため望遠鏡の加工 季節が進み、あと少しでオリオンが射程に入ってくる。思えばオリオンを撮るため始めた天体撮影であり、そのために想定した装備がほぼ完成したこの時、万全を期してオリオンに臨みたい。 兼ねてから気になっていた星像を…

4-5.NP赤道儀メンテ(赤経軸グリスアップ)

4-5.NP赤道儀メンテ(赤経軸グリスアップ) 赤道儀のメンテナンスは赤緯ウォームのすり合せを完了し、いよいよ最終章”赤経軸のグリスアップ”に移行する(大げさ。 いや、最終章は赤経軸のすり合せだ(^^ゞ。 最終章一歩手前だな。 まずは分解から。極軸望…

4-4.オートガイドへの道その5(ガイドカメラを高感度CCDへ)

4-4.オートガイドへの道その5(ガイドカメラを高感度CCDへ) オートガイドシステムが完成し、数回撮影を行なった。季節的に寒くなってきたこともあり、天文台(ベランダ)に長時間居るのが辛くなってきた。セッティングで時間がかかるのがガイド星の視…

4-2.星空撮影2015年10月~

■2015年10月15日 オートガイドシステム稼動 オートガイドシステムが完成し稼動しはじめた。まずはR-100Sによる星雲星団撮影から始める。これらはR-100Sの光軸調整の項目に掲載しているものだが、本項(撮影項目)にも掲載する。 まずは銀河の王様、アンドロ…

4-5.NP赤道儀メンテ(ウォームすり合せも)

4-5.NP赤道儀のメンテナンス(赤緯ウォームギヤのすり合せも実施) お風呂上りに望遠鏡をいじっていて、赤緯軸のガタが気になった。遠方のマンション(635m)を見ながら赤緯方向に振ると、2階分ほとのガタ(約5m)がある。0.45°である。月1個分。ちょっと…

4-5.手持ち双眼鏡

4-5.手持ち双眼鏡 双眼鏡の世界にも足を踏み入れた。始めは親戚のおばさんにもらったもの。 天体撮影の時、極軸合わせで北極星を探すときに使っている。我が家のベランダからは廊下の明かりがまぶしく、肉眼では北極星が見つけ難いので。 双眼鏡としての…

4-5.R-100Sの光軸調整と鏡の洗浄

4-5.R-100Sの光軸調整と鏡の洗浄 アリガタ・アリミゾも完成し、R-100Sの装備一式が完成した。まだ光軸調整はやっていないが、せっかく星が見えているのでオートガイド撮影を実施。 白鳥座近辺を撮ってみた。というか北アメリカ星雲を撮ったつもりだが、…

4-5.アリガタ・アリミゾ製作

4-5.アリガタ・アリミゾの製作 いかに短時間で設置できるかで、望遠鏡の稼働率はぐっとかわってくる。現在、その大きな足かせになっているのが、この鏡筒バンド。 設置には望遠鏡を抱きかかえ、鏡筒バンドを中央に移動し、左右から赤道儀のフックに引っ…

4-5.望遠鏡メンテ(反射鏡の洗浄)

4-5.望遠鏡メンテ(反射鏡の洗浄) R-100Sのメンテを始めたので記録する。今後こいつを主機とするつもりなので、まじめに整備していきたい。まずは鏡筒のゆがみを直す。 ガイドスコープ取り付けベースの取り付け部(赤丸)がかなり歪んでいる。以前の持…

4-5.手持ち望遠鏡紹介

4-5.手持ち望遠鏡 ■2015年8月 望遠鏡を買った。ヤフオクで買った。うれしかった。(小学生の日記か!。 星野・星景写真を撮り始めて3年近く経った。固定撮影から初め、CHDKによる連続撮影、赤道儀を導入しての手動追尾撮影、ステッピングモータによる追…

7-6.怒りのダニ殲滅作戦(掃除・片付け)

7-6.怒りのダニ殲滅作戦(掃除・片付け) ダニにかまれた。明らかにダニだ。場所はお気に入りの小上がり。敷いているラグに潜んでいるのだろう。梅雨もほぼ明けたようで夏日の太陽が輝いている。よし!洗濯だ。 洗濯→天日干→ほかほか→ごろごろ→幸せ→かゆ…

4-4.オートガイドへの道その4(1000m望遠鏡で撮影チャレンジ)

■2015年11月2日 オートガイド環境がほぼ整い、いざ撮影チャレンジ!・・・と気持ちははやるが、どっぶりと梅雨空に覆われた日々が続く。仕方ないので操作系のアプリケーション開発をぐだぐだと続ける。 ・・・と思っていたら台風10号が通り過ぎ、一瞬星空が…

1-2.二代目ホームシアター製作のおさらい

■2015年6月 最近は天体撮影に夢中だったのだが、梅雨により屋外活動(主にベランダ)は閉店状態。週末はホームシアターで映画鑑賞でもしようと久しぶりにレンタルビデオに足を運んだ。数年前甥っ子に薦められた「言の葉の庭に」というアニメ作品が目的なのだ…

4-4.オートガイドへの道その3(制御装置)

■2015年11月 オートガイドに向けたハードウェア製作も残すところ制御装置のみとなった。これまでの赤道儀は一軸駆動で、秋月電子のステッピングモータドライバを改造して使用していたが、今回新たに二軸制御用の制御装置を製作する。まず全体システム構成を…

4-2.星空撮影2015年5月~

■2015年5月1日 さそり座と天の川 そろそろ夏の星座が顔を見せるようになってきたので、東ベランダから見えるさそり座を撮ってみた。さそり座は初めてなので、28mmと50mmレンズでの写野確認のつもりで撮影。しかし画像処理をしているとどの写真にも雲みたいな…

4-4.オートガイドへの道その2(赤緯駆動部製作)

4-4.オートガイドへの道その2(赤緯駆動部製作) オートガイド実現のため、赤緯のモーター駆動部を製作する。まずはモーターの要求仕様を設定。 ■赤緯モーターの要求仕様 赤緯軸-駆動軸減速比 :72 駆動軸1回転で5.0°、3回転で15°、72回転で360° 赤緯…

4-4.オートガイドへの道その1(webカメラ評価)

4-4.オートガイドへの道(webカメラ評価) 100mm反射望遠鏡でオリオン星雲を撮影してみて、ノータッチガイドの限界を感じた。撮影時の機材が増えるので、そこまでは踏み込むまいと思っていたが、オートガイドの世界に足を踏み入れる方向に舵を切る。まず…

1-7.オーディオのF特

ホームシアター制作も一段落したので、今後の作業は性能アップとなる。ここではオーディオシステムの評価とその改良について記述する。 まずはオーディオシステムの評価方法である。自慢ではないがこれまであまり音楽を聴いてこなかったので、自身の耳にはな…

4-2.星空撮影2014年12月~(IR改造)

■2014年12月13日 EOSのIR改造後の初撮り EOSのIR改造を実施したらまず撮るべきはオリオン星雲だ。東向きのベランダから上ってゆくオリオン星雲を500mmで狙う。ここでは北極星が見えないし、ピント調整もまだ適当だがそれらしく撮れた。 左がIR改造前、右がIR…

4-3.FD50&28mmをEFマウントへ改造

前回SRマウントのMC-ROKKORをEFマウントに改造してからレンズ改造熱が上がった。手持ちだったFDの28mmもEFマウントにしてEOS kiss Digitalで使えるようにしようと思っていたのだが、先日ハードオフをぶらぶらしていたらFDの50mmF1.4レンズがあった。そのレン…

4-3.MC50mmレンズのEFマウントへの改造

■2014年12月ヤフオクで入手した50mmレンズをEOSで使えるように改造する。レンズはMINOLTA MC ROKKOR-PF 50mm F1.7、SRマウントである。改造前のレンズ。しぼりは開放でしか使わないので分解してとっぱらいたいがそれは後にまわす。 基礎部分をはずすとこのよ…

4-3.光害カットフィルタ購入

ついに光害カットフィルタを購入した。サイトロンジャパン社のLPR-N フィルターを購入。趣味のものとしては破格の高額品となった。 EOSに装着。 妖しい光が美しい・・・ ぐんま天文台のデータでM42のスペクトルデータを見つけたので、光害カットフィルタの特…

4-3.赤外カットフィルタの除去改造

■赤外カットフィルタの替わりに入れるクリアフィルタ 先日、EOSの赤外カットフィルターを外した時に、代わりのクリアフィルター(レンズ保護フィルター)を入れる話が出たが、その話を少し進める。今日ハードオフでさらに一個SKYLIGHTフィルターを購入した。…

4-4.赤道儀の三脚を短く

■2014年11月頃今はまだ自宅ベランダ撮影であるが、機材と技術が備わったら自動車で暗い場所に行って撮影したいとの野望を持っている(ちょうど昨日"Nのために"を見たので・・・)。 機材一式を自動車に乗せるのは結構大変そう。機材コンパクト化の第一歩とし…

4-3.赤外カットフィルタと光害カットフィルタ

■2014年11月頃 赤道儀、望遠鏡など撮影環境が整ってきたので次はカメラの改造の検討を始める。星野撮影のきっかけは持ち合わせの機材でとったオリオン星雲が思いのほか良く撮れたというものであり、さらに歴史を紐解けば学生時代に撮った(だいぶしょぼい)…

7-5.部屋の居心地記録

部屋の居心地記録 ■2014年11月25日 最低気温13℃ 曇り 寝具構成(下から) エアリーマットレス(冬面を上面に)+標準布団+紫毛布 就寝:1時 起床:10時 寝入りは快適であったが、明け方寒くて目が覚める。が完全に目が覚めるでもなく 寒いなと思いながらう…

4-4.赤道儀のモータードライブ設計・製作

■2015年1月頃 大学入試祝いで購入し、実家に30年ほど眠っていた赤道儀を復活させ、星を撮るようになった。手動追尾という涙ぐましい努力もし、やはり自動追尾は必要だとの結論に達した。まずはステッピングモータの要求仕様を決める。とにかく安く設計。で秋…

4-2.星空撮影2014年10月~(EOS+赤道儀稼動)

■2014年10月29日 EOS試し撮り いよいよ・・・、いよいよEOSと赤道儀が稼動し始めた。感慨無量である。特に赤道儀についてはモーター部の製作など時間を掛けた。詳しくは赤道儀の項目に記すが、まずは稼動を始めた。万歳だ。 まだまだ組み立てたばかりではあ…