O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

2019-01-01から1年間の記事一覧

4-3.紫電(20D)製作(その2)マウント部の製作

4-3.紫電(20D)製作(その2)マウント部の製作 ■2019年12月 最近、天体撮影の趣味はすっかりごぶさたしている。「このままではいかん!」と思い、紫電の製作について少し整理する。これは半年以上前の作業なのだが、少しずつしか進展しないため、切良く…

3-9.領土拡張(0.09㎡)

3-9.領土拡張(0.09㎡) ■2019年12月 このところ趣味の世界の拡張に勢いがある。アイのターボ化に手を伸ばしたら、それに付随する作業、例えば旋盤用リューターの製作など、趣味を実現するための趣味(作業)、という趣味の階層化が進みジャンル数の爆発…

3-5.結露対策その9(寝室のクローク内の追加加工)

3-5.結露対策その9(寝室のクローク内の追加加工) ■2019年12月 昨年注力した結露対策なのだが、一か所積み残しがあった。寝室のクロークである。春先にクローク内を検査したところ、右側側面(北側)と背面の右側にカビが生えて緑色になっていた。右側…

5-2.旋盤用リューターの製作

5-2.旋盤用リューターの製作 ■2019年11月 ここしばらくアイのエンジンOH作業はぱたりと止まっている。シリンダーヘッドまわりの作業なのだが、バルブフェースの研磨をしなければならないので、旋盤で使えるリューターを作るところからだ。我が屋の二代目…

4-3.Hαフィルター(7nm)入手

4-3.Hαフィルター(7nm)入手 ■2019年10月 ついに入手! Hαフィルター。入手してしまった~~~~ !!! \(^.^)/~~~ (全力の喜び表現)。 最近、本来の趣味である天体撮影関連の動きがぱたりと止まっており、自分でもとても不安になっていたのだ。最近…

5-2.旋盤:クロススライドテーブルの送りネジをM8に改造

5-2.旋盤:クロススライドテーブルの送りネジをM8に改造 ■2019年9月 久しぶりの旋盤の話。クロススライドテーブルの送りネジを改造する。今の送りネジは3/8のネジ(ピッチ1.58mm)が使われている。この送りネジのガタ(バックラッシ)が相当大きく…

6-4.フロントディスクに赤サビ変換防錆剤の再塗布

6-4.フロントディスクに赤サビ変換防錆剤の再塗布 ■2019年9月 半年ほど前にフロントディスクに赤サビ変換防錆剤を塗布したんだけど、またうっすらと赤サビが出てきたので再塗布する。 ・・・と、その前に使わなくなった鉄ホイールについて書いておく。タ…

5-2.旋盤の垂直台座とミニトルクレンチの製作

5-2.旋盤の垂直台座とミニトルクレンチの製作 ■2019年9月 旋盤をフライス替わりに使えるように垂直台座を製作した。これは半年以上前に終了した加工なんだけど、ブログに整理するのを忘れていた。 まずは材料の購入から。金属材料は材料費に対してカット…

6-2.アイのターボ化_12(クランクシャフト、ピストンの組付け)

6-2.アイのターボ化_12(クランクシャフトとピストンの組付け) ■2019年9月 シリンダーにクランクとピストンを組み付けていく。今は部屋の中にベアリングキャップ、メタルリング、ピストン、ピストンリングがばらばらになっていて、場所をとるし、うっか…

6-2.アイのターボ化_11(クランクのオイル穴加工とラッピング)

6-2.アイのターボ化_11 (クランクシャフトのオイル穴の加工とラッピング処理) ■2019年9月 エンジン組み立てに向けて我が家の工具もずいぶん増えてきた。引出しを開けるたびに、”にま~”と顔が緩む。子供の頃にこういう風景にあこがれていたもんね。 エ…

6-2.アイのターボ化_10(吸排気バルブの表面研磨)

6-2.アイのターボ化_10(吸排気バルブの表面研磨) ■2019年9月 バルブの表面研磨だ。まずはバルブヘッドの謎の文字(笑)をリューターで削る。 ステム部を金属板で保護して旋盤に咥える。 そして旋盤をぶんぶんまわし、まずダイヤモンドビットで、その後紙…

6-2.アイのターボ化_09(CD-ROM版の整備解説書入手)

6-2.アイのターボ化_09(CD-ROM版の整備解説書入手) ■2019年9月 ついに整備解説書を入手。CD-ROM版で1万弱。これにエンジン整備から電気配線図、車体整備などすべての情報が入っているのでとてもハッピー。さっそくPCにインストールしてみた。でもなん…

6-2.アイのターボ化_08(バルブ外しとエキマニ加工)

6-2.アイのターボ化_08(吸排気バルブの取り外しとエキマニの加工) ■2019年9月 エンジン最後の大物、シリンダーヘッドのOHに入る。まずは吸排気バルブを外すところから。昔250ccのバイクをばらしてた時は、腕力だけで外していたが、今回はちゃんと外そ…

6-2.アイのターボ化_07(ピストン、シリンダーのクリーニング)

6-2.アイのターボ化_07(ピストン、シリンダーのクリーニング) ■2019年8月 この段階でおそらく分解は終了だ。厳密にいえばシリンダーヘッドのバルブ抜きなどが残っているけど、これ以降は「クリーニングと組み立てに移行」と言って間違いないだろう。ま…

6-2.アイのターボ化_06(シリンダーヘッド、ピストンの分解)

6-2.アイのターボ化_06(シリンダーヘッド、ピストンの分解) ■2019年8月 シリンダーヘッドの分解に着手。カムシャフトを外す前にもう一度カムの取り付け角度とカムの向きを確認しておく。 カムギヤの合口マークが合っている時のカムの向きも念のため撮…

6-2.アイのターボ化_05(クランク軸、タイミングチェーンの分解)

6-2.アイのターボ化_05(クランク軸、タイミングチェーンの分解) ■2019年8月 エンジンが部屋の中にあるとほんといい。心が向いたときに少しずついじれる。この暑い時期にはクーラーも効いて涼しくいじれる。後片付けも不要。 クランク軸まわりのボルト…

6-2.アイのターボ化_04(過給機3号のOH)

6-2.アイのターボ化_04(過給機3号のOH) ■2019年8月 過給機1号機のベアリングハウジングをダメにした時に絶望感に襲われて新たに落札した過給機3号機。実はこれ、2号機と同じところから入手。2号機は1漱石さん、この3号機は1コイン。一緒に買え…

7-10.自転車の修理

7-10.甥の自転車(Frey385)の修理 ■2019年8月 ひさしぶりに実家に行くと、となりの姉の家にクロスバイクが分解されて置いていた。「どうしたん?」と聞くと、「なんかチェーンが外れるようになって・・・」とのこと。甥の自転車なんだけど相当の距離を乗…

6-3.ETCの取り付け位置の変更

6-3.ETCの取り付け位置の変更 ■2019年8月 愛車をいじるようになって愛機への愛着は少しづつ増している。波はあるけれで平均化すれば確実に増えている。この流れに乗ってETCの取り付け位置を変更しよう。ETCは10年近く前に取り付けたもので、「一番安いも…

3-5.和室の収納部の防カビ対策

3-5.和室の収納部の防カビ対策 収納部の床下断熱、側面の防カビ塗装と換気扇の取り付け ■2019年8月 ヤフーブログからの引っ越しなどもあり、ブログ掲載がいろいろ滞っていたのでがんばって挽回してます。この記事の作業は梅雨前に行った作業になります。…

7-XX.ヤフーブログからはてなブログに引っ越し

7-XX.ヤフーブログからはてなブログに引っ越し ■2019年7月 ヤフーブログのサービス終了に伴い、はてなブログに引っ越しさせてもらいました。これまでヤフーブログさんには大変お世話になりました。ありがとうございます(^^)/。 ヤフーブログのサービス終…

6-2.アイのターボ化_03(過給機1号のOH)

6-2.アイのターボ化_03(過給機1号のオーバーホール) ■2019年6月 1号機過給機の分解に取り掛かる。2号機で手順がわかっているのでサクサクと作業を進める。タービンハウジングとベアリングハウジングの分離では2号機と違いスパナを使った。こっちの…

6-2.アイのターボ化_02(過給機2号を断念)

6-2.アイのターボ化_02(過給機2号のレストア断念の巻) ■2019年6月 過給機2号の部品をきれいにして組み上げていこうと思ったのだけど・・・。NGが出てしまいました。まあ、その過程を時系列に書いていきます。 まずはペンチで無理やり掴んで引き抜いた…

3-9.散水蛇口移動と作業机製作

3-9.散水蛇口移動と作業机製作 ■2019年6月 ベランダに作業机を設置する。これは数年前から構想はあったのだが、なかなか重い腰が上がらなかった。一番の問題は机を置こうと思っている場所にある蛇口。こいつを移動しなければ話が進まない。今回アイのタ…

6-2.アイのターボ化_01(過給機2号の分解)

6-2.アイのターボ化_01(過給機2号の分解) ■2019年6月 アイのターボエンジン購入後、ちまちまと部品を外してはナンバーリングして梱包する作業を続けていたのだが、そろそろ梱包した部品の置き場もなくなってきた。やはりエンジンをオーバーホールする…

6-2.愛車のあれを買ってしまいました

6-2.愛車のアイちゃんのあれを買ってしまいました ■2019年5月 ついにアイちゃんのあれを買ってしまいました。 その話の前にちょい話を一つ。 二代目リューターが復活したので、アイのフロントボンネットに出来た小さなサビ対策を実施。二代目リューター…

5-4.リューターのベアリング化

5-4.リューターのベアリング化 ■2019年5月 なんだか本来の趣味の本流である天体撮影からずいぶん遠のいてしまった。いいかげんに紫電製作を再開しなければと焦っている。そのためにも道具の整備からだ、ということでリューターの再整備を始める。 私はリ…

6-1.愛車にアルミホイール(その8)

6-1.愛車にアルミホイール(その8) パンク修理 & アルミホイル装着完了 ■2019年4月 なんだか急激に車いじりの熱が冷めてきたのを実感してきた。とりあえずほのかに熱が残っている間にホイールを交換することにした。まずは今の鉄ホイールのキャップな…

6-1.愛車にアルミホイール(その7)

6-1.愛車にアルミホイール(その7) 右リヤのハブボルト交換 ■2019年4月 我が家の御殿場桜の満開宣言がでました(ページの一番下)。 先週に続き、右リヤのハブボルトをロングに交換する。作業手順は確立したので、今回は家と駐車場の往復は1回で済む…

6-1.愛車にアルミホイール(その6)

6-1.愛車にアルミホイール(その6) 左リヤのハブボルト交換&塗装 ■2019年4月 我が家の御殿場桜の開花宣言(ページの一番下) 出ました。 新兵器(タイロッドエンドプーラー)を手に入れたので、もう一度ハブボルトの交換にチャレンジする。前回の墜落事…