O型のまこさん

O型のまこさん

趣味でいろいろ作った備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

5-2.ネガチップのバイトホルダー製作

5-2.ネガチップのバイトホルダー製作 ■2018年12月 ここ最近、趣味に集中することができずちょっと心が弱ってきていた。週末にとりあえず頭を使わずにできる作業をやろう、ということで前に購入したネガチップのバイトホルダーを作る。16mmシャンクのろう…

3-9.テーブルに2液ウレタンニス

3-9.リビングのテーブルに2液ウレタンニスを塗る ■2014年8月 もう4年ほど前の話だが、リビングテーブルのニスを塗りなおした話。 リビングのテーブルは熱い器を置くと、表面に輪っか状の跡が残る。ニスの耐熱温度(70~80℃あたりかな?)を超えた事が…

4-3.紫電(20D)製作開始(その1)

4-3.紫電(20Dmono)製作開始(その1) ■2018年10月 EOS 20Dのモノクロ化も見通しが立ってきたので、いよいよカメラの製作に入る。まず決めなければならないのはカメラの名前。 君の名は・・・ ”紫電”。 なぜ紫電なのか?それは現設計が最終形ではないと…

7-9.机のLED照明の製作

7-9.机のLED照明の製作 ■2018年10月 前からディスク作り付けの照明が欲しいと思っていた。ジャンク箱をあされば必要そうなパーツは出てくる。それじゃ、よしとりあえず作ってみよう。 まず照明は10WのLEDにCRD350をパラレルで接続し、700mA駆動とする…

4-3.20Dモノクロ改造(その11)

4-3.EOS 20Dのモノクロ改造(その11) ■2018年10月 モノクロ改造もKissDigitalの8台の犠牲の上に、十分な知見が得られた。後残っているのは、CFA層を剥がす時の”匠の技”だけだ。つまり手順や装備(CFA剥がし器)は最低限手に入れたのだが、作業間隔が…

4-3.20Dモータレス改造(その3)

4-3.EOS 20Dのモータレス改造(その3) ーシャッター模擬回路の小型化ー■2018年9月 なんかそろそろ飽きてきたなぁ~。何かこうドラスティックな変化が欲しい。星空撮影からもずいぶん遠ざかってしまった気がする。でも次作業である20Dのモノクロ改造…

4-3.20Dモータレス改造(その2)

4-3.EOS 20Dのモータレス改造(その2) ーシャッター模擬装置の実装ー■2018年9月 Kiss Digitalと同様、カメラ自体をコンパクトにしメンテナンス性を上げるため必要最低限度の構成とする。カメラ基板に接続されるコネクタを下記の通り。 天体撮影では…

4-3.20Dモータレス改造(その1)

4-3.EOS 20Dのモータレス改造(その1) ーシャッター周りのタイミング計測と分解ー ■2018年9月 モノクロ作戦でKiss Digitalを全滅に追い込んだ無能な指揮官である自分は散っていったCMOS達に何を手向けとなすべきなのか? 作戦断念による転進か? 否…

4-3.モノクロ改造(その10) 作業手順整理

4-3.モノクロ改造(その10) CFAはがしの作業手順の整理 ■2018年9月 EOSのモノクロ改造は失敗に失敗を重ねたのだが、とりあえず解決策が見えてきた。しかし満を持して(その9)に臨んだのだが、我が家の断熱リフォームなどによる中断期間が長く(8ヶ…

4-3.KissDモノクロ改造(その9)いよいよ大詰め

4-3.EOS Kiss Digitalのモノクロ改造(その9)いよいよ大詰め■2018年8月 いよいよモノクロ改造も大詰めだ。今までは手探り状態で改造方法を模索していたのだが、改造方法がほぼ固まったというわけだ。1)クリアガラスは再利用するので無傷で取り外す(…

4-3.KissD実証試験機(その2)とモノクロ感度評価

4-3.KissD実証試験機(その2)とモノクロ感度評価 ■2018年8月 そろそろEOSの本格的改造の計画を進めよう。当初考えていたのは下図のような構成。5連のカラーフィルタ(φ36mm)とガイド用カメラを装着し、ペルチェ素子でCMOSセンサの冷却を行う。 秋月電…

4-3.KissDモータレス改造(その5)

4-3.KissDモータレス改造(その5) ■2018年7月 EOS Kiss Digitalのモーターレス改造(その3)では基板上のコネクタを剥がして、必要箇所に直接はんだ付けしていたが、今回はナイロンコネクタにはんだ付けしてみた。この作業が可能になったのは極細の電…

4-3.KissDモータレス改造(その4)

4-3.KissDモータレス改造(その4) ■2018年7月 長らく家の断熱リフォームやらで天体撮影から離れていたが、そろそろ復帰しようと実証試作機を動かしてみたら、Err99で動かなくなっていた。ありゃりゃ? 扱いが雑で、どっかショートして壊したのかな? …

4-5.R-200SSがやってきた

4-5.R-200SSがやってきた ■2018年7月 ついに・・・、ついに落札してしまった。憧れの20cm望遠鏡。 ドキドキして主鏡カバーをはずすと、めまいがするほどの輝きが・・・ 夢にまで見た20㎝の輝きだ。 ちょっと大げさすぎるが、1年半ほどオークションをウ…

7-4.ジェットサイクロンEXに高機能フィルター取付け改造

7-4.ジェットサイクロンEXに高機能フィルター取付け改造 ■2018年6月 ちょっと前に掃除機を落札した。ツインバードのジェットサイクロンEX(HC-EB51GY)というやつ。 ホームセンターでデモ機を使ってみて、そのパワーにほれ込んだのだ。ほしかったけど、我…

3-9.引き出し&赤道儀の脚置きの製作

3-9.引き出し&赤道儀の脚置きの製作 ■2018年6月 結露対策の断熱リフォームの結果、相当の時間と労力が奪われたが、うれしい忘れ物もある。大量の端材である。 端材・・・ (´▽`*)。 なんと心地のいい響きだろうか。それは余った材料であり、本来不要な…

1-9.スクリーン投影用の小窓の製作

1-9.スクリーン投影用の小窓の製作 ■2018年5月 家の断熱リフォームを終え、しばらく趣味の時間は取れなかった。ちょっと余裕が出てきた頃に妻が数日家を空けることになった。 よし、今だ! 長年の宿題だったホームシアターの投影窓を製作だ。 プロジェク…

5-2.旋盤収納BOXの製作

5-2.旋盤収納BOXの製作 ■2018年4月 長らく室内の断熱リフォームに掛かりっきりだったが、それもやっと終了した。 やりたいことは色々あるが、断熱リフォームで出た余りの木材で旋盤収納BOXを制作する。これまで机の上に鎮座していたのだが、旋盤を使わな…

3-5.結露対策その7(寝室の断熱処理)

3-5.結露対策その7(寝室の断熱処理) ■2018年3月 和室の断熱リフォームも終了し、自分の時間をやっと趣味の世界に使える! ・・・と思ったのだが、最高権力者から過酷な要求が出た。 「寝室も断熱リフォームしましょう!」 ・・・えっ!? もともとそ…

7-8.給湯器(エラー140)の暫定修理

7-8.給湯器(エラー140)の暫定修理 ■2018年3月 すこし前の話。寒さが一番厳しい季節に給湯器に異常が発生した。 突然「ぷぉぉぉ~~ん」とかいう音とともに、操作パネルに14と0の文字が交互に表示された。給湯器の電源を入り切りしたら普通に使えた…

3-5.結露対策その6(収納床下の断熱)

3-5.結露対策その6(収納床下の断熱:発泡ウレタン注入) ■2018年3月 発泡ウレタンの壁内注入と、断熱ボードの貼り付けを完了し、これで和室の断熱処理は終了! ・・・と思ったのだが、収納庫の隅の湿気がずっと消えない。これは北側の壁が結露した結果…

9-7.明石天文科学館

9-7.明石天文科学館のプラネタリウム見てきた ■2018年3月 断熱リフォームモードの家の状態が長く続いており、他の趣味ができない状態なので少し気分展開にプラネタリウムを見に行った。すぐ近くに明石天文科学館があり、ベランダからも一応見えるのだが…

3-5.結露対策その5(断熱ボードの貼り付け)

3-5.結露対策その5(断熱ボードの貼り付け) ■2018年2月 壁の中への発泡ウレタン注入が終わり、いよいよ最終段階へ。 早く完成させて、生活空間を埋め尽くしている(妻の)荷物を戻したい。俺の通常生活を取り戻したい<(`^´)>(心の叫び)。 もっとも…

3-5.結露対策その4(発泡ウレタン断熱)

3-5.結露対策その4(発泡ウレタン断熱) ■2018年2月 壁の断熱についても本腰を入れた処置を行う。まずは現在の壁内部の様子を把握してからで、そのためには新兵器が必要だ。内視鏡(下写真)である。前からほしかったのだが、私の趣味のためというとな…

3-5.結露対策その3(クローゼット内の暫定断熱処理)

3-5.結露対策その3(クローゼット内の暫定断熱処理) ■2018年2月 和室の結露の状況に北東部屋の寝室のクローゼットは大丈夫なのかとあわてて点検した。 で・・・ 中を見てしばらくボーゼン。耳元で歌をささやく双子の天使が・・・ 「クロ~ゼットの中に…

3-5.結露対策その2(内窓枠を木で製作)

3-5.結露対策その2(内窓枠を木で製作) ■2018年2月 二重窓の結露問題で、もっとも悪者なのが窓枠のレール部である。内窓の結露の流れ先を一切考えていない設計が一番の悪者である。 そして二番目の悪者がアルミの窓枠である。窓枠は下写真のようにアル…

3-5.結露対策その1(内窓に遮熱コート塗布)

3-5.結露対策その1(内窓に遮熱コート塗布) ■2018年1月 寒い日が続き、夜はマイナスになる日も頻発している。暖房をつけるのはもったいないと昔は思っていたが、もう若くない体なので暖房(ガスストーブ)をがんがん焚いている。この家に住むようにな…

4-3.フィルターホイールの製作

4-3.フィルターホイールの製作 ■2018年1月 EOSのモノクロ改造も、モーターレス改造も目処が立ったので、いよいよカメラ本体の製作を開始する。最終目標はとりあえず言っとくだけだが、5連フィルター&冷却改造&オフアキ機能搭載である。 まずはフィル…

7-6.ThinkPadT60 LED化

7-6.ThinkPad T60 バックライトのLED化改造 ■2018年1月 最近PC(ThinkPad T60)のSWを入れると液晶が赤っぽくなってきた。でも1分くらいで元に戻るのであまり気にしていなかったのだが、ある日液晶が突然消えた。再度電源を入れなおすと液晶は点灯するが…

4-3.KissD実証試験機の製作と評価

4-3.KissD実証試験機の製作と評価 ■2018年1月 EOSのモーターレス改造がうまくいったので次のステージに進む。 実証試験機の製作と評価であり、目的は下記の2点。 ・モーターレス機がうまく動作するのか、また実際の撮影で改良する点がないか? ・LRGBフ…