■2016年5月
そろそろ銀河が登って来る季節だ。昨年チャレンジした天の川に掛かる明石海峡大橋をもう少しがんばりたいという思いが残っているので、そろそろ旋盤は一休みしなければ・・・。
その旋盤であるが、クロステーブルの送りハンドル部のシャッターを製作する。
この隙間からの切子は結構出るので、簡易なものではダメという認識となり、完全に隙間を塞げるようなシャッター構造にする。まず旋盤後部側のケース内側にシャッター部分が収納される隙間を作る。
このように二段の溝をつくり、
カバー板を接着。この隙間にシャッターが収納される仕組み。
シャッターガイドはホームセンターで適当なプラガイドを購入。そして右側でシャッターを90°曲げるガイド部を製作。
そのガイド部のカバーに適した材料を探していたのだが、お風呂に入っている時に、目の前にあった。バスロマン(ヒノキ湯)笑。ちょうどなくなる頃だったのですべてが何かの導きだろう(笑。はさみでちょきちょき切り出して・・・。
ぴったりのサイズにする。
そして固定用の穴をあけ、黒にペイント。
シャッターは画用紙(なにかの箱)。スムーズに90°方向を変える。
これで一応完成。外から見るとこんな感じ。
内側はこのようになっており、完全に切削部をカバーできるようになった。
まだ、細かい修正したい部分はあるが、ここらで旋盤はいったん休憩。これからは天体撮影のため赤道儀の改造に注力する。